Image may be NSFW.
Clik here to view.
勘違いされている方が多いようですが、育毛シャンプー自体に「髪の毛を生やす効果」はありません。
私も育毛シャンプーを2年以上使用していますが、「毛が増えたな」といった感覚はありません。
発毛剤じゃないので当たり前なんですけどね。でも、ボリュームや髪の毛にコシが出たな、といった感覚ならあります。
ここでは、育毛シャンプーで髪の毛が生えない理由をご紹介しますが、その前に、まずは育毛シャンプーの役割から確認していきましょう。
育毛シャンプーの役割
上記の記事でも詳しくご紹介していますが、育毛シャンプーのそもそもの役割は、頭皮の健康を取り戻すことです。
もっと根本的なことを言うと、シャンプーだから「洗髪」するものです。
その際に、
- 頭皮の皮脂の取り過ぎを防いだり
- 頭皮の乾燥を防ぐために保湿したり
- 頭皮の血行を促進したり
- 低刺激で頭皮にダメージを与えなかったり
といった効果があり、健康的な頭皮環境へと導いてくれます。これが、抜け毛予防やハリとコシのある強い髪の毛へとつながるわけです。
簡単に言うと、直接的な発毛効果はありませんが、育毛をサポートする効果ならありますよ、というのが育毛シャンプーです。
発毛する成分
唯一、発毛することが証明されている成分に「ミノキシジル」があります。
シャンプーのボトルに表記されている成分表を見たらわかるのですが、ミノキシジルが配合されている育毛シャンプーなんてありません。(あったら逆に知りたい)
なので、育毛シャンプーに発毛効果は期待できないんです。
ミノキシジルが配合されているのは、「リアップ」「ロゲイン」「ポラリス」などの育毛剤です。
直接的に「生やす」ことを求めたいのであれば、こういった育毛剤の使用を考えてみるのも悪くないと思います。
こんなことを言うと、「育毛シャンプーを使う意味なんか無いんじゃないの?」と思うかもしれません。
でも、育毛シャンプーには育毛シャンプーの役割、育毛剤には育毛剤の役割があります。意味がないことなんてありませんよ。
育毛剤を使用するにしても、元気な髪の毛を目指すにしても「良好な頭皮環境」は欠かせません。
その頭皮ケアができるのは、頭皮に優しく働きかける育毛シャンプーです。
まとめ
発毛する成分は「ミノキシジル」です。これが含まれていない育毛シャンプーに、発毛する効果はありません。
育毛シャンプーを使用するときは、髪の毛を生やすことを目的とするのではなく、頭皮ケアを目的として使用してください。
これを知らずに使用していると、「いつまで経っても毛が生えないなぁ」「騙されたんじゃないの?」なんて勘違いすることもありますので。
もし、周りにも発毛目的で育毛シャンプーを使用している人がいれば、教えてあげてくださいね。
Copyright © 2016 育毛シャンプーランキング All Rights Reserved.